今のマイクスタンドはだんだん下がってくる・・
私はYoutube用の動画にナレーションを入れるときは、marantzのMPM-1000というコンデンサマイクを980円で買ってきたマイクスタンドに取り付けて使っているのですが、収録中にマイクが下がってくるなどダメダメダすぎたので、マイクスタンド交換しました。

できればカメラの卓上三脚を使いたいが・・
ただ、私は駆け出しYoutuberなので収益化は夢のまた夢・・・ということで、写真撮影用に購入した卓上三脚にマイクがつけれないかと考えました。
単純に、雲台にマイクつかないかなと思って見比べたところ、どうも大きさが合わないようです。
ということで、安い卓上マイクスタンドかカメラ用三脚にマイクをつける雲台のどちらかを買いに行くことにしました。

左が三脚、右がマイク。ネジのサイズが合いません。
ということでアリオ八尾のビックカメラへ
ほりぽたは重度の楽天経済圏の住民ですが、どうしても必要なものはアリオ八尾に買いに行きます。
なぜなら、アリオ八尾にはビックカメラと小坂楽器があるので、マイクかカメラのどちらかはヒットするだろうと大渋滞のなか行ってきました。
小坂楽器にはマイクはあるけどマイクスタンドはなかった
いつもはギター用品を買いにお店に行くのですが本日のお目当てはマイクスタンドということで、素直に店員さんに聞きました。
卓上マイクスタンドはありますか?
ありません、取り寄せです。
ということで、あきらめビックカメラに行くことになりました。
ビックカメラで雲台はなかったが・・
ビックカメラでマイク大きいネジの雲台があるか探したのですがよくわからなかったのですが、大きいネジ穴を小さくするアダプタがあったので、だめもとで買ってきました(300円くらいだったし)

そして、カメラ用三脚にマイクを取り付けてみたところ・・
サイズも測らずに買ってきたアダプタが使えるとは思わなかったで、ダメ元でとりつけてみたところ問題なく取り付けることができました。

当然カメラ用の三脚にも取り付けることができました。ちなみに三脚はManfrottoのMTPIXI-Bです。コンデンサマイクもしっかりと立ち大満足です。

ということで、動画編集をがんばります!